Sakura Archives

競馬予想 2003年2回中京・2回東京

中日スポーツ賞 ファルコンステークス(GⅢ)

有力どころそれぞれに死角が有り混戦模様だが、一応の期待はギャラントアロー。前走の東京戦は、無理に抑え過ぎた結果、途中で競馬を投げた様な印象で、全く競馬になってない。確かにこの馬場状態で58kgを克服するのは至難の業だが、それでもエイシンツルギザンと同タイムまで持ち込んだニュージーランドトロフィー、3着以下を突き放したクリスタルカップの内容からここでは力が違う筈。

相手はゴールデンキャスト。前走はマイル自体が長かった上に道悪とむしろ一番人気に推す方が間違いだった。梅雨時で馬場状態が読み難いが、パンパンの良ではないとしても前走の様な馬場状態にはならない筈で、ならば1200mで見直す手だろう。多少非力で、あまり揉まれ込むと良くないだけに、この枠ではまた後方一気になりそうな点が微妙だが、能力からは突き抜けるシーンが有っても。

一発の魅力はベレノス。新潟1000mは周回コースと兼用の為、開催が進む程外有利なコースとして知られているが、最内枠から勝ったのだから単純に強いという判断も出来る。ギャラントアローが速いだけに控えて2番手からになりそうだが、外枠引いただけに問題無いだろう。

サンキンバスターは近走出遅れ続きだが、この枠ならゲートへはかなり後から入れるだけに、今回はマトモに出られる可能性も。元々ハマった時の瞬発力は相当で、ヒューマを0.2秒差まで追い詰めた実力。前が崩れれば。

対ヒューマという点ではホーマンアピールも押さえておく必要が有るだろう。前走の内容も決して悪い訳ではなく、荒れ馬場もこなせるタイプ。多少決め手に欠ける嫌いは有るものの、追走に手間取らねば。

馬単
5=8 5=15 5=17 5=14

タイランドカップ

金鯱賞へ回っても恐らくかなりの人気になったであろうウインシュナイトでほぼ鉄板とまでいっても良いレース。抜け出してからソラを遣う癖があるのか勝ち方こそ地味だが、並んでの勝負根性は抜群。まあ、休んでいなければ確実に重賞の一つ位は何処か勝っていた筈で、現状準オープン最強馬といっても過言ではない存在。馬場の良否を問わないのも心強い。

相手も重賞実績の有るマヤノアブソルート。前走は、早目に抜け出してフワッとしたところへミスキャストに来られただけで、決して力負けではない内容。あくまで良馬場というのが大前提の馬で、しかもここは展開が厳しそうなのだが、それでも他馬とは実績が違うだけに。

上記2頭の一騎打ちが濃厚だが、ヒモが狂った時はシーパッション。左回りは何故か全く不振だが、復帰以降オーバーペースで逃げているだけに、マトモなペースで行ければの感も。連闘も好材料。

イケハヤブサは暖かくなって馬体が良化。ただ、一瞬の決め手に欠ける印象で、スローになると厳しいだろうが、今回は引っ張ってくれるシーパッションがいてこの点は幸い。この馬も良馬場前提だが、前が止まってくれるならば。

馬単
3-7 3-4 3-5

農林水産省賞典 安田記念(GⅠ)

今週からAコース使用。やはり縦長の展開ばかりになっていて、外へ回しての直線一気は至難の技になってしまったが、人気どころが差し追い込みばかりで難解度が増した今年の安田記念。その中でもダンツフレームはここ2走長いところを使われていて、この点で行き振りが悪くなる可能性も考えられるのだが、ただ昨年悠長に構え過ぎてアドマイヤコジーンに残られた嫌な思い出が有るだけに、今年は有る程度前へ行く筈。デキに関しては文句の付け様が無く、今年こそ。

相手はローエングリン。昨年までなら論外とも思えるタイプの馬だったが、今年は前述の通り馬場に恵まれた。追い切りバタバタになって、デキ落ち気配アリアリなのは気掛かりだとはいえ、スローで縦長な展開になりそうなのは好都合。昔の様に派手にイレ込む様なことが無ければ、現状のデキでも好勝負になる筈。

準オープンから上がってきたばかりでもハレルヤサンデーに一発の魅力。以前は折り合いに難が有って後方に控えざるを得なかったが、今は好位で流れに乗れる様になり、道悪とスローに泣いたキスミーテンダーから0.3秒差の道頓堀S以外は堅実に走れる様になった。Aコース使用で絶好枠を得て、並んでの勝負根性を生かせられれば大逆転まで。

本来なら本命でも不思議は無いテレグノシスはあくまでこの評価。前走の圧勝振りとNHKマイルカップ勝ちが買われて人気になっているが、まずAコースで大外枠が課題。加えて、この馬東京になると追い出してからインへササる嫌いが。まだ先週同様のCコースならば大外へ持ち出せば良いだけの話で、それ程気にならないのだが、仮柵明けの内側6mに馬が集中。思えばNHKマイルカップも同じ仮柵明けの馬場でアワヤ降着の大斜行。例え突き抜けても降着では目も当てられない。

タイキトレジャーはスローで一昨年のマイルチャンピオンシップ3着を見直す手。前半上手く前で流れに乗れればチャンスは有るだろう。1分31秒の馬場になると流石に辛いだろうが、時計が掛かる様なら更に。

高松宮記念を勝ったビリーヴも押さえておきたい。前走は外枠で馬が喜んで行き過ぎたが、ハッキリ先行策がダメだということが判っただけでも収穫。勿論距離は課題で、馬場が馬場だけに2年前のブラックホークの様な追い込み一手という訳にもいかないのだろうが、今回は高松宮記念同様に内枠引いただけに前を壁にして折り合う策が取れるだろう。折り合った時の破壊力はメンバー随一だ。

大穴にボールドブライアンを。良い脚が一瞬しかない馬だが、前走はスローで我慢し切れず後方で変なタイミングで動いてしまい、そこで末を無くしてしまった形。逆にいえば今回はその轍を踏まない様乗る筈で、巻き返しは必至といえる。ただ、これも追い込み一手で出来るだけ前へ付けたいところだが、揉まれた経験が少ないのでこの点は課題。

馬単
7=8 7=2 7=18 7=15 7=5 7=4

ユニコーンステークス(GⅢ)

GⅠの後ということでアタマからは狙い辛い印象も有るのだが、それでも地力が違うユートピア。追って切れる馬ではないが、今の東京ダートは時計が掛かる馬場で向く筈。ダートで3戦3勝。昨年のヒミツヘイキではないが、ジワッと行ける外枠も好材料。

当然相手はビッグウルフ。園田の交流戦は、内で包まれて一旦下げてからの差し切り勝ちで、相当に強い競馬。むしろ、あまりにキツ過ぎて反動を案ずる位だが、500万条件で一回スローを差し切れなかった以外はダートで負け無し。ただ、東京マイルの最内枠、そして左回りが未経験で、この点がユートピアとの差。

一発の魅力はフルーツマシン。中山は馬場が合わない様で未勝利脱出に苦労していたが、500万の前走は突き放して0.3秒差。とにかく東京ダートで走った馬がこの馬だけで、その馬が強い勝ち方をしているのだから、上位に推すのが妥当。

ブイロッキーも同じ左回りの中京で勝ち鞍。その前走は3角から自力で動いてエイシンブーンを潰す強い内容。ただ、現状タメが利かない様で何時も早目に動いていく競馬が続いているだけに、この点が東京で疑問。加えて、ゲートでポカが有り、内枠も微妙。

NHKマイルカップ勝ちウインクリューガーから0.1秒差のエコルプレイスを無視出来ない。当然本質はタイキジリオンに0.5秒差のダートで、前走は休み明けで叩いての上昇度も見込めるが、ここは先行馬が揃った印象。行き切れなければ何処にもいない可能性も。

同じ遮眼革着用のスシトレインが大穴。今年に入って評価ガタ落ちだが、オリヴァー騎手曰く「ノビノビ走らせてやりたい馬」だそうで、その意味で東京で遮眼革着用、そして外枠で変わる余地は有る。欲をいえば行き切れるメンバーならもっと良いのだろうが、前走の競馬は良い経験になった筈。

馬単
14=2 14=11 14=6 14=5 14=12 2=11 2=6 2=5 2=12 11=6 11=5 11=12

東京優駿(GⅠ)

古い話だが、42年前にメジロオーが32番枠から2着した時には、大外枠故に負けたといわれたモノだが、近年はトウカイテイオーやナリタブライアンの圧勝劇に象徴される様に、強い馬が不利無く回って来れる枠として認識されつつある。しかしながら、今年の大外枠ザッツザプレンティは確かに過去のダービー馬とは差を認めざるを得ないだろうが、道悪という絶好の武器を得た。暫く関東でイマイチの騎乗が続いていた安藤騎手も、先週のヤマカツリリーが安藤騎手らしい騎乗。ウインクリューガーの様に差し辛い馬場で先行の利を生かし切れば。

相手はエイシンチャンプ。これも先行出来る点と、自在に動ける器用さが魅力。道悪は経験こそ無いが、上がりが掛かる分他馬よりは有利だろう。弥生賞で緩んでいた馬体が、皐月賞でも相変わらずだっただけに、この分の上積みは相当有る筈。

パンパンの良馬場ならばサクラプレジデントに本命を打ちたかった。皐月賞で折り合いの不安を解消し、前に馬を置ける最内枠は、この馬にピッタリ。2歳時に変動の激しかった馬体重がここへ来て安定してきた様に体調自体も良化し、それに連れて思う様な攻め馬も出来る様になった。とにかく道悪になってしまったのが惜しい。馬場さえ乾けば突き抜ける可能性もあった筈。

皐月賞馬ネオユニヴァースも道悪は歓迎しないタイプ。加えて前走が厳しい競馬で、まだまだ非力さを感じさせる馬体。まあ、だからこそ強いという見方も有るだろうが、逆に言えば一戦毎の消耗度も相当。中京戦の内容から左回りもマイナス。アッサリの可能性も無い訳ではないが、ネガティヴファクターが多過ぎる。

クラフトワークは前走不利。接触した際に手前を替えてしまい、インへモタれていただけに対ゼンノロブロイの0.2秒差は逆転可能。これも良馬場前提の嫌いはあるが、東京適性はかなり有る。前走馬が緩んでいただけに叩いての効果も見込んで大逆転まで。

タカラシャーディーはここへ来て馬が変わってきた。一応、前走は4角で置かれ掛けただけにこの点をどう捌いてくるかが鍵だが、前走で上がりの競馬にメドを立てた点は評価して良い。佐々木晶厩舎と佐藤哲騎手のコンビは昨日のタップダンスシチーに象徴される様に絶好調。毎日杯であの展開を差してくるのだから、強かさも有り、混戦になれば出番も。

馬単
18=5 18=1 18=13 18=14 18=9

金鯱賞(GⅡ)

台風の影響で相当馬場が渋りそう。ここは道悪を得意とする馬が少なく本命ムードが一転して難解なレースとなってしまったが、道悪適性を買ってキングフィデリアを本命。仕上がっていた前走ではあったが、距離延長は明らかにプラスで、ここは単騎逃げが可能なメンバー。多少相手は強力だが、それでも他馬がこういう馬場を得意としていないだけに。

相手は良馬場時の本命馬バランスオブゲーム。中山の道悪は他場とは多少違う傾向で、その意味から中山記念は例外、従って道悪の実績が全く無い点が未知数なのだが、それでもトビの大きいタイプではないだけに、悪くはないだろう。とにかくGⅠ以外は全て連対という堅実駆けの馬、得意の距離で、そうは崩れない筈。

昨年の函館記念が象徴的だった様にタップダンスシチーは渋化馬場はこなせても、荒れ馬場は合わないタイプ。馬場自体はしっかりしている中京コースだけに我慢する可能性も。いうまでも無く実績は最上位だが、勝ち星が無い故に57kgで競馬出来るのも有り難い。

天皇賞へ出走したタガノマイバッハ同様マイソールサウンドも今年の上昇振りが目立つ1頭。ただ、タガノマイバッハよりはレース内容が悪いだけに、まだ本物ではない気もするのだが、左回りと平坦は合う。道悪は未知数だが、コース適性で。

ツルマルボーイはハッキリ道悪がダメなタイプ。ただ、メトロポリタンSで道悪をこなした様に、地力の違いで圧倒するシーンが有っても不思議は無い。左回りも得意で昨年の覇者、先週同様の連覇劇まで。

馬単
12=10 12=11 12=9 12=5 10=11 10=9 10=5 11=9 11=5 9=5

優駿牝馬(GⅠ)

桜花賞馬スティルインラブの自在性を最上位とみてこれが本命。確かに前走程稽古がやれてないのは気掛かりだが、それでも1回もビシッと追えなかったアドマイヤグルーヴを思えば遥かにマシ。折り合い自在の気性で、この内枠は有り難い。2冠有望。

相手にはピースオブワールド。まあ、程度の問題もあろうが、桜花賞目標にした馬もそれはそれでハンデ。骨折明けでも、入念なプール調整でここ目標に仕上げられた分、相殺出来る可能性も。性能は抜けた存在なのはいうまでも無いこと。あとは経験の差だけ。

メモリーキアヌは、9年前のオークス4着馬メモリージャスパーの下。父がトニービンに替わり、決め手を増した印象で、姉以上も見込めるだろう。最近のオークスは昨日の目黒記念の様に馬群が密集する傾向で、馬群を如何に捌くかが鍵になりそうだが、この外枠ならそれ程心配は無い筈。

マイネヌーヴェルはブライアンズタイム産駒らしく歩様の硬い馬で、桜花賞は外枠で流れに乗れなかった分の負け。逆に言えば、流れに乗れさえすれば幾らでも巻き返しは利く筈で、横山典騎手が同じ過ちを二度繰り返すとは思えない。手前を替えるのが下手なタイプで、広い東京は向く。

アドマイヤグルーヴはあくまで押さえ。決め手と自在性は買うが、とても2400mをこなせる攻め内容ではない。仮に馬体が回復していたとしても、恐らく中身は無いだろう。まあ、血統面は確かに魅力なのだが、アタマからは狙えない。

大穴は逃げるトーセンリリー。元々歩様が硬いだけに、スムーズに競馬出来ないと辛いのだが、前走は東京2000mの外枠で多少コスられた分が更に苦しくなった。200万で競り落とされた馬ということで、アドマイヤグルーヴの1/115の価値ということになるのだが、単騎で行ければ全く差は無い。

馬単
3=4 3=15 3=13 3=2 3=9

農林水産省賞典 目黒記念(GⅡ)

同じ東京2500m戦のアルゼンチン共和国杯もそうだが、このレースも逃げ馬壊滅。今年も差し有利とみて、トシザブイを狙う。距離不向きのオールカマーでもロサードに0.1秒差まで迫った様に、本質的には左回りで直線の長いコースが合う。コンスタントに34秒台の脚が使えている様に、ジリッぽい印象も変わりつつある現状。昨年から2kg増のハンデは課題だが、力で台頭するシーンを。

相手はサンライズジェガー。天皇賞2着は漸くにして本来の力を発揮しただけの話で、あれこそが本来の実力だろう。まあ58kgは見込まれたとはいえ、背負わされて不思議ではないが、ただ人気で自力で動いた経験が無い分がネック。東京未経験なのもマイナス材料。

アクティブバイオは近走インを突く競馬が続いているが、この最内枠でそれが生きるシーンも。加えて、この馬もトシザブイ同様上がりの速い競馬に対応出来る様になっていて、東京2500m戦なら充分届くだろう。昨年2着だが、トシザブイが2kg増なのに比較して同斤で競馬出来るのも有り難い。逆転まで見込んで。

軽ハンデ組ではコスモレジスタを取り上げたい。このレースの展開の鍵はサンライズジェガー。サンライズジェガーの仕掛けのタイミング一つで結果がガラッと変わる。まあ、トシザブイにもいえることだが、ここで早目に仕掛けた時がこの馬の出番。東京得意なサッカーボーイ産駒でもあり、ハマれば。

ゼンノショウグンはマイルでは距離が短いのだろう。初距離は経験の無さという点で課題だが、ユッタリ行けるこ分案外合う可能性も。あとは追って多少甘いので、内枠で上手く立ち回れるかどうか。

トウカイオーザはジリッぽい点が課題で、この点を東京2500mでどう相殺するかが鍵。ただ、多少相手に恵まれたとはいえ、同条件のアルゼンチン共和国杯を勝っており、無視は出来ないといったところ。

馬単
12=13 12=1 12=14 12=1 12=15 13=1 13=14 13=1 13=15