Sakura Archives

競馬予想 2002年1回京都・1回東京

平安ステークス(GⅢ)

昨秋以来砂が0.5cm厚くなった事で、京都のダートコースも阪神並に時計が掛かる様になった。その割には、前有利の傾向は変わっていないのだが、ここは先行馬揃いで前崩れの展開予想、ならばホシオーを本命に推す。ここ2走はスローに泣かされているが、それでもソコソコには詰めていて、少なくともオープンの壁では無い。仮にスローだったところでこの馬には大マクリの脚も。ここは3走前圧勝の東京マイルのステップレース、除外にならない為には勝利が至上命題。

相手は強力4歳勢、イシヤクマッハ。地方の砂の深い馬場はどうも合わない様。前述の通り京都の馬場は時計が掛かる様になっているが、当たり前とはいえ、地方程では無い。京都1800mは3戦3勝。近走一枚重い印象も有ったので、この中間の攻め強化は生きる筈。人気になりそうなあちらはオープンで一秒千切った実績が有るとはいえ、こっちも3歳時にグランシャリオカップでレコード勝ち、少なくとも互角以上の闘いを。

そのタガノフォーティは、時計こそ水準でも相手が弱かったのも事実。前走は出遅れた挙句に太かったし、叩いての良化度を加味すればそれなりの評価は必要なのだが、現状レースで示したパフォーマンスからはこれ以上も評価し辛くて。

昨年の覇者マンボツイストはどうもムラ駆けの印象なのだが、原因は揉まれ弱さに尽きる。従ってこの最内枠を疑問視するのだが、デキは良い上に、弱点は熟知しているであろう武豊騎手が騎乗。ハイペースで縦長の展開も予想出来るだけに、チャンスが全く無いという訳でも無いのだが。

馬連
5-6 6-11 1-6 5-11 1-5 1-11

石清水ステークス

京都コースは直線が平坦なのが影響しているのか、ハンデ戦で少々背負わされていても、案外一踏ん張りが利く傾向で、特に今年に入ってから一段とそういう競馬が目立つ。従ってここも傾向通りに、トップハンデでもユノピエロに期待。要は折り合いが全てで、折り合えさえすれば2400mもこなして、青葉賞3着の実力。若干、常識に欠ける嫌いは有るだけに、人気でヨソ行きの競馬を余儀無くされた時にどうなるかが問題だが、一応距離短縮はこの馬にはプラスに向く筈で。

単騎というよりは、外から被せられるのを嫌うオカノスピカだが、エルウェーサージュが何が何でもの構えで却って楽になった感も。人気どころではハギノスプレンダーが早目に動きそうだが、同馬が最内枠ならば、あまりそんな危険も少ないだろう。デキは良いだけに、ハマれば。

そのハギノスプレンダーは、前走は故障馬のアオリをモロに食った不利が全て。牝馬で55kg、実質トップハンデなのだが、確かに実績は少なくとも二枚は上。ただ、前走の馬体増は見た目にはそれ程気にならなかったにせよ、意外にこの手の馬体増は次走反動が出てくるケースも。

ロッキーアピールはもうちょっと力が有る筈だが、ここ2走がホシオーとタケデンジュリアスならば、止むを得ないといった面も。脚が長く続かないタイプだけに、あまり東京も良く無かったのだろう。遮眼革着用が裏目に出る可能性もかなり高いのだが、昨年も松田国英厩舎の馬で地味ながら良い仕事をしていた村山騎手が今年から同厩舎に所属。期待も込めて。

どうもマイルですら長い印象のボンデローザ。ここは距離短縮で狙い頃だが、とにかく脚が一瞬。中々上位には推し辛いのだが、押さえ程度には必要。

馬連
10-14 1-14 1-10 11-14 12-14 10-11 10-12

日刊スポーツ賞 シンザン記念(GⅢ)

一昨年もネイティヴハートが枠に泣かされ3着だったが、スターエルドラードの朝日杯フューチュリティSにも全く同じ事が言えそう。言い換えれば、連対馬とも遜色無い競馬だったという事で、そう思えばここは断然の存在。見た目に太く映るだけに、陣営も中々調教の加減が難しい様で、それだけに馬体重には注目されたいが、一応前走とあまり変動無い様ならば。

その朝日杯フューチュリティSで大幅馬体増だったファストタテヤマだが、輸送を考慮した結果が馬を可愛がり過ぎた感も。今回坂路でビシビシやってきただけに、流石にあんな事は無い筈。デイリー杯2歳Sは展開向いたのも確かだが、あの時の相手を思えば、ここは一枚軽い印象。差しに徹してどこまで。

キーンランドスワンは新馬勝ちこそダートだが、前走砂を被って嫌がってしまって競馬にならなかった。あれを見る限りにおいては、当面芝に使っておくべきだろう。加えて、現状トモが甘い印象も有るので、平坦の京都は向く筈。武豊騎手が3日連続でストップ。四位騎手もここまで2日連続メインレース制覇しているだけに、折り合いや距離の心配を差し引いても、ある程度の評価はしておきたい。

タニノギムレットは血統からダート向きと判断していたが、芝へ下ろした前走がおいでおいでの大楽勝。ラスカルスズカがジョッキーで50秒台だけに、調教助手を乗せての51秒台は能力の証。前走が楽勝過ぎて、この脚力が競馬でどう生きるかが微妙なのだが、一発の魅力はコレ。

あの相手に混ざっても馬振りは遜色無かったウイングブライアンが大穴。ただ、馬振り良かったと言っても、一枚重かったのも事実。今回辺り絞れてくる様だと怖さは有る。

馬連
2-16 2-10 2-3 2-6 10-16 3-16 6-16

日経新春杯(GⅡ)

道中追い通しの馬が中山2500m、かなり不利な条件のトウカイオーザだったが、スローにハマった事を思うと、意外な程良く詰めていた。ならば、京都2400mでは堂々主役といったところ。相変わらず坂路はオープン馬としては動かない部類なのだが、まだまだ成長途上の馬、これが動く様になれば本格化で、それこそGⅠまで一気。天皇賞を目指す為にも、ここはあくまで通過点にしたい。

相手は坂路動いたラスカルスズカ。ただ、休養前から坂路の時計は現役屈指。ジョッキーが乗っていた以上は、50秒切ってきて欲しかったところだが、年齢とともに動かなくなってくる面も有るのだろう。天皇賞2着,菊花賞3着の実績を思えば、ホットシークレットより1kg軽いというのは明らかに恵まれ、この点からは強く推せるのだが、屈腱炎の馬は自分から競馬を止めてしまう傾向、幾ら坂路動こうがこの点だけは競馬をやってみないと解らないのがネック。

準オープンを勝っただけで2kg増と、ハンデ見込まれ過ぎて逆に不気味な印象すら与えるトップコマンダーを単穴。前走競り潰したウインシュナイトも中々の馬だが、所詮は準オープンの話。恐らく、前々走の内容を余程買われているのだろう。ここも前走同様の本命マークに徹してどこまでといったところ。

ハンデ戦で穴を開けるタイプは、切れるタイプの軽ハンデ。ならばがタップダンスシチーが怖い。近走は早目の競馬が続いているが、差しに徹すればかなりの脚を秘めている筈で、このハンデで川原騎手ならばそういった策に出ると見たい。差し有利の馬場で、縺れて台頭のシーンに期待。

馬連
2-7 2-4 2-3

淀短距離ステークス

見栄えは現役屈指のシャワーパーティー。引っ掛かりながら1800mの2歳レコードを持っている様に、能力は相当なのだが、気性が出世を妨げてしまい、スプリントに新天地を求めたのが昨秋からのキャンペーン。適性というよりは、能力だけで突っ走れるスプリントで無いと、リソースを競馬に集中出来ないのだろう。ただ逆に言えばかなり消極的な発想だけに、一概には信頼し辛い面も有る。相変わらず坂路動いて、デキは抜群。一応の中心馬としては適当な存在では有るのだが。

相手は対照的にデビュー以来、スプリント一本のダンツキャスト。昨年のこのレースはインから抜け出したが、とはいえ少頭数で揉まれずに済んだのも好結果に繋がった。今年は正反対の大外だが、揉まれ弱い点は解消の兆しが無いだけに、この点は却ってプラス。また最近、差す競馬をマスターした感が有るだけに、今開催の前が止まり易い馬場というのも強調材料。

3日連続メインレース勝利の武豊騎乗、コンタクトが実績有る連闘で勝負気配。掛かり気味をブッ放した方が伸びるタイプだけに、スローに良績集中。従ってスプリントは本質では無いのだが、中一週の後の連闘で気合は乗っているだけに、むしろ向く可能性も。

トウショウリープは逃げずに結果を出した前走が秀逸。ただ、ここは逃げ馬が是が非でもという馬は見当たらず、本来の単騎逃げが可能。ただ前述の通り、今開催の京都は意外に前崩れが目立つ結果。しかもこの中間「芝刈りを実施せず」との事で、今週は更にその傾向に拍車が掛かるのは必至。余程上手い逃げを打たないと、終い止まる可能性が高いのがネック。

押さえはキンシストーン。稽古動き、元来気性の激しい馬。この休み明けはむしろフレッシュさを強調したい。あくまでハマればといった域を出ないのも確かだが、穴で一考。

馬連
6-16 6-10 6-12 2-6 10-16 12-16 2-16

万葉ステークス

関東へ輸送してもイレ込まなくなったエリモブライアンがここは抜けた存在。菊花賞3着馬だが、ここへ来て3000,3600mを連勝とこの距離ならば、といった印象。従って相手関係は問題では無いのだが、この中間はプール主体の調整。前走は仕上げ切った感が有るだけに、その反動が出なければ。

そのエリモブライアンと同じステイヤーズステークスを使われたマイネルデスポットだが、逃げないと競馬にならない事に気付かされただけで終わってしまった。今回その反省を生かして遮眼革着用、少頭数で競馬はし易そうで。

スローの多頭数で後方からの競馬、流石に準オープンで捌き切る程甘くは無かったアドマイヤロード。ここは決め手の有る馬が少ないだけに、ハマればといった印象。距離が長過ぎる嫌いは有るが、CW動いて本格化の兆しを見せているだけに怖い。

マルブツグローバルの前走は無理に絞ったのが仇になった形。今回は、年末にビシッと追い、年明けは軽めの調整。ここは別定戦だけに狙い難いのだが、決め手はアドマイヤロード同様に上位のそれ。

素質馬が軌道に乗った感が有るフェリシタルを押さえに。500万を取りこぼす馬だけに甘いのは確かだが、距離延長は他馬が苦にするだけ歓迎材料。

馬連
6-8 6-9 6-7 1-6

ガーネットステークス(GⅢ)

一回は引退を考えたものの、今年こそGⅠ奪取へ向けてブロードアピールが再始動。届かない筈の大井で無理やり追い込んでくる末脚は更に凄みを増した。手前を替えるのが直線半ばになる事が多く、交流重賞の前走は手前を替える前に競馬が終わってしまった感。昨年のこのレースもそんな感じで落としているが、根岸ステークスが今は1400mになってしまった以上、根岸ステークス圧勝の東京で施行されるのは奇跡に等しい千載一遇のチャンス。こんなところを落としていては、何の為の現役続行なのか。

相手はこの時期走るビーマイナカヤマ。一昨年、昨年と連覇しているものの、中山コースだった事が嫌われているが、フェブラリーステークス辺りでもソコソコに駆けていて、一昨年は明らかに距離不適な筈のジャパンカップダートでもそれなりの競馬。東京コースに実績が無いのは偶然と思える。ただ、追い込みに賭けるブロードアピールならばまだしも、先行したいこの馬に東京1200mの大外枠、となれば前半脚を使わされる危険が。

ブロードアピールと同じく、手前を替えるのが下手なサウスヴィグラスは最内枠を引いてしまい、行く一手になってしまった。前はクールネージュが圧倒的に速く、更にノボサンシャインがいるだけに、これらがバラけてくれる展開が理想。東京1200mは負け無し。汗取り着用、コース追いで絞れて来ればここでも。

一昨年2着のセレクトグリーン。シリウスSが無様な負け方だっただけに、このままかと思わせたが、爪が良くなった効果が出たのが前走。それから暫く開いたが、前述の通り爪を考慮したと思えば納得が行く。そういえばこの馬も1200m時代の根岸Sの勝ち馬、そして東京1200mは全て連対。

押さえに最近堅実なワシントンカラー。遥か4〜5年前の話になってしまうが、根岸ステークス2連覇の実績。最近はマークしての強かな差しが目立ち、その分堅実になった印象。ブロードアピールとの8歳馬ワンツーフィニッシュとなると、大記録なのだが...。

馬連
8-16 1-8 4-8 8-9

スポーツニッポン賞 京都金杯(GⅢ)

昨年は58kgで圧勝。今年は58.5kgを背負うダイタクリーヴァ。前走も前を捕まえ損ねた様に、ここからの0.5kgが辛いのだが、一連の手堅さは魅力。京都はスローに泣いたマイルチャンピオンシップ以外は全て連対。武豊騎手がこの馬に騎乗するのが今回で2回目なのも心強い。ただ、昨年も結果的に圧勝だったとはいえ信頼度は薄かったが、今年はそこへ勢いの無さが加わっているだけに、何かにやられる気配がアリアリなのが...。

その何かの筆頭が絶好枠を引いたタイキブライドル。京都マイルは常識的には外有利だが、この馬の場合、外を回っていては脚が続かない替わりに、道中無駄が無いだけに、インで脚を矯める策に出るとフッと浮上してくるシーンが有る。前走はその意味から枠順に泣かされたし、何より勝ったブラウドウイングスが只者では無かった。時計勝負も実績が有り、11月の開催はAコースを使用していただけに、Bコース使用の今回はインの馬場状態も良好な筈。ハンデも手頃で、要は道中で不利が無ければ。

一発の魅力はミレニアムバイオ。スプリングSでは、アグネスゴールドをマークしていた組で唯一食らいついていた実力。燃える気性でクラシックは競馬にならなかったが、ひと夏越してそれも大分マシになった。恐らく、ダイタクリーヴァをマークする競馬だろうが、相手は背負い頭でしかも前走で前を捕まえ切れなかった苦い経験が有り、当然の様に早めの競馬。案外、展開ドンピシャの可能性が。

トーホウドリームの前走はデムーロにしては珍しくノンビリ構えていたら、中館騎手の術中にハマってしまい、しかも直線で不利に泣かされる有様。しかし何れにせよ、前走、前々走とそれなりに詰めている様にデキに問題が有る訳では無い。この中間は長めから入念に乗られ、マイルなら折り合いの心配は無い。ハンデ57kgは確かにキツいが、それもテイエムオペラオーを負かした勲章だと思って。

穴はオースミブライト。ムラ駆けの印象は確かに有るが、良く内容を吟味すれば、カシオペアSは道悪、鳴尾記念はスローと、敗因が良く解らないのは京阪杯程度のモノ。その京阪杯も突き抜けてしまったテンザンセイザから0.7秒差なら、ソコソコには詰めている部類。一応、望みの良馬場で坂の無い京都、そして折り合いの心配の無いマイル戦と条件は揃って。

1F長いゴッドオブチャンスだが、決め手はここでは最右翼。前走のマイルチャンピオンシップはスローで折り合いを欠いたのが敗因。外枠だけに折り合いが鍵で、しかもここはハイペースを見込み辛いメンバー構成。とすれば、前走と同様の競馬で終わってしまう危険も付きまとって。

馬連
1-2 2-5 2-9 2-10 2-14 1-5 1-9 1-10 1-14