前走中山戦は満足といえる仕上がりではなかったサートゥルナーリア。この中間も栗東の動きだけをいえば微妙に手温い印象も有るのだが、イマドキのことなら外厩でそれなりに乗り込んでいることだろう。能力さえ出し切れば、あとは説明不要の性能の違いで。
対抗も前走中山戦2着のヴェロックス。2歳時から素質の片鱗は見せていたが、今年に入って本格化。その前走にしても、サートゥルナーリアと接触しながら2着に踏ん張り切った。勝ちに行く競馬をした時にどうかだが、正攻法なら連は確保出来る筈。
3番手も中山戦前走3着馬、ダノンキングリー。とはいえ、前走の内容だけをいえば上位2頭とは差が有ったのだが、前々走東京戦からの上昇度という点ではピカイチだった。東京でも馬群の内目を捌ける器用さが有る点は有利。ただ、真っ向勝負だと距離が長い印象も。
大方この3頭の競馬だが、一角崩すならエメラルファイト。1枠2頭が有る程度先行しそうで、枠の並びからその直後に付けられる展開の利は大きそう。中山戦スキップした影響がどうかだが、これも器用さは持っている。それ程ペースが速くなるとは思えず、団子の展開なら。
1200mで逃げるならもう少し出脚が欲しい気もしないでもないが、それでも最内枠の利が大きいケイアイサクソニーに期待。前々走阪神戦は外枠で最初から諦めていたが、前走1400mながら頑張って押していただけに、多少なりとも強化された部分は有る筈。4角単騎なら。
単純に一番強いのはディープダイバー。前走は早目抜け出しのジュランビルを目標にネジ伏せる様な勝ち方。前々走阪神戦も狭いところをコジ開けており、詰めの甘さが目立っていた2歳時とは別馬になっている。57kgは気にならないでもないが、経験値の高さを生かして。
アウィルアウェイも今年のメンバーなら実績上位。今年2走は相手も強かったが、競馬もチグハグ。前々走阪神戦はゲートを決めて先行したら壁がなくて引っ掛かり、差しに回った前走は道中でゴチャついていた。1200mなら小細工なしで乗れる筈。
4連勝のディアンドルも圏内。前走阪神戦は多少行きたがっていた部分も有るのだが、4角の手応えが他馬と違っていた。デビュー当時より馬体が増えている点も好感が持てる。ただ未知数のが、1分7秒前半の時計勝負になった時。
ヒネッた狙いだが、抽選を潜り抜けたフェアリーポルカに期待。前走は東京2000mの大外枠が全て。比較的丁寧に乗られた感も有ったとはいえ、最後に脚が鈍った。今回も枠は遠いのだが、それでも2000mよりは遥かにマシ。3走前にヴェロックスと0.6秒の競馬が有り、間違いなく力は通用。
人気どころではクロノジェネシスが筆頭格。脚が外向気味故に、何時爆発するかという危険は有るのだが、前走阪神戦に関しては勝負どころで寄られて手綱を引っ張る不利が有り、不完全燃焼の競馬。東京実績が有り、距離延長も問題ない点も強み。
逃げるコントラチェックが3番手。前走中山戦は単純にスピードが違った。あとは2400mでどうか。出脚が速いので道中楽が出来る可能性も高いが、その前走に関しては1800mで楽々ハナに立ちながらも折り合いが付く迄暫く掛かった。
押さえがシェーングランツ。近走がどうもイマイチだが、何れも阪神マイルで、若干合わない印象も。機動力に欠くタイプで、特に内枠を引くと競馬にならない。今回も内枠なのは厄介だが、流石に東京2400mならそれなりにバラける筈。他馬が距離の壁にブチ当たれば浮上する。
どれも一長一短。その中で一番減点材料が少ないのはアナザートゥルース。前走阪神戦は右側だけの遮眼革が利いた様で、普段は内にモタれる馬が珍しく真っ直ぐ走っていた。出脚が有って、馬場の良否を問わない点も安心材料。この相手なら。
能力だけをいえばチュウワウィザード。2000m以上のダートなら恐らく現役トップクラス。今回は1900mだが、明らかに1800m戦とは違う結果になることが多く、この距離でも有望だろう。ただ、58kgはネック。アッサリこなしても不思議はないが、4歳馬故にこれ迄は斤量を背負う経験がなくて。
サトノティターンも怖い。乗り役がロデオの様に乗ってやっと走るという馬だが、ちゃんと走れさえすれば前走中山戦の様に重賞でも勝てる力は持っている。そういう馬だけに外枠も歓迎だが、これも斤量は一応懸念材料。
昨年の覇者、サンライズソアも無論圏内。ハイランドピークが控える競馬を示唆しており、出脚の違いでハナへ行く形になりそう。特に競り掛けて来る馬も居ない組み合わせに思えるが、マークはそれなりに厳しい筈。1900mは若干長いだけに、他馬の仕掛け次第。
今週からBコース替わり。とはいえ、先週に雹も降って多少なりとも馬場の影響は有りそうだが、東京ならそれなりにカバーしてくれると見てアエロリットが本命。毎回述べている様に、走るのは開幕週かコース替わりだ。前走は海外遠征で論外。鉄砲も利く。
対抗はプリモシーン。これも軽い馬場は得意といえるクチ。どちらかといえば一瞬の脚を生かすタイプでも有るが、中山よりは直線迄待てる東京向きでも有る。前走中山戦はハンデ55kgに脚が鈍った感も有ったが、他馬と同斤量の今回なら。
ラッキーライラックは前走阪神戦がこれ以上ない最悪の競馬。馬群に包まれて何も出来ずに終わった。牡馬相手にソコソコ走った前々走中山戦だけ走れば大崩れはないだろう。極端な決め手勝負にならなければ大崩れはない筈。
穴中の穴はサトノワルキューレ。近走は掲示板にすら乗れていないが、前々走中京戦を除けば、常に末脚は堅実。特に前走阪神戦は上がり32.8秒だから少なくとも馬は責められない。重賞勝ちの東京なら一発有っても。
前走阪神戦がかなりセンセーショナルだったスマートオーディン。本質が1400mとも思えないが、折り合い面を考えると距離が延びるよりは良いのだろう。東京1400mの大外枠はどうかという気もしないでもないが、馬力で勝負するタイプだけに、ノビノビ走れるメリットの方が出る可能性も高い。
対抗はタワーオブロンドン。前走に案外感も有るのだが、+10kgの馬体は数字以上に見た目が太かった。元々がマイルでギリギリの馬で1400mがベスト。絞れてさえいれば末脚が鈍る様なことはない筈。
定跡通りの東京1400m巧者という点ではトゥザクラウン。出脚が有って、1400mをパワーで押し切るタイプ。内枠を引いて、持ち時計がある点も好材料。あとは実績馬との相手関係ということになるが、今年のメンバーなら。
スターオブペルシャは前走阪神戦の直線で不利が有ったが、基本的には立ち回りが上手いタイプ。自在性も有って、位置取りも不問。前々走だけ走れば馬券圏内は十分。
東京向きかどうかは別にして、単純に一番強いのはアドマイヤマーズ。前走中山戦は距離を意識したか、少し消極的になってしまい、勝負どころでサートゥルナーリアに被されてしまった。出脚が抜群に速いという先行馬ではなく、ジワッと行ける外枠も決して悪い方には出ない筈。
グランアレグリアも対抗以下には落とし辛い。前走阪神戦の時計は桜花賞レコード。流石に1分32秒台となると少しセンセーショナルな印象も有った。とはいえ、その前走は少し歩様が硬く映った。競馬の常識が悉く覆る昨今だが、一般論としては2走目の反動を警戒するパターン。
前走中山戦に案外感も有るファンタジストだが、2000mで差す競馬だと結果的に厳しかった印象も。前々走で差す競馬で好走したが、本来は競馬の上手さを生かすタイプ。枠は微妙だが、マイルに短縮して好位確保なら。
穴がグルーヴィット。前走中京戦が1400mで、マイルに延びて良く分からない部分も有るが、その前走は初芝だっただけに、一度走った経験は大きいだろう。折り合いもそこ迄問題ない筈で、あとは先週大活躍した鞍上の手腕に期待。
前走中山戦はイレ込んでいたロジャーバローズ。今後は経験で変わる可能性も有るが、前々走は問題なく、前走に関しては輸送が失敗したということになるのだろう。前々走の力さえ出し切ればここは通過点。
タガノディアマンテも展開一つ。追い込み一手でハマるかどうかは展開次第ということになるが、中山よりは京都外回りの方が確率は高い筈。当然ながら18頭フルゲートから14頭立てに減ったのもプラス。
ヒーリングマインドはマル外ながら、タニノギムレット産駒。従って広いコース向きの馬ということになるのだが、前走阪神戦は外回り2400mながら狭いところをコジ開けて来た。今回の外枠は良し悪し有るが、本来のノビノビした走りで。
オールイズウェルはここ2戦が消化不良の競馬。特に前走阪神戦は4角を捌き損ねて直線は大外。実質的には競馬が終わった後で、ロスの大きい競馬を強いられた。出脚のなさが原因で、最内枠がどうかだが、京都の方がバラけ易いのは確か。
一昨年の覇者、サンデーウィザードに期待。その後は骨折で休養を余儀なくされたが、前走中山戦はダートでも一脚使えていた。この中間も、攻め馬は特に問題なさそうで、56kg止まりなら何とかなりそう。強いていえば、馬名の通り日曜日に強い点。
スズカデヴィアスは昨年の覇者。これも56.5kgで勝って57kgなら当然好勝負必至だ。近走はGⅡで中々競馬させて貰えていないが、特に前走中京戦は相手が強かった。+14kgと馬体が増えていたことも有り、絞れれば。
ミッキースワローは闘って来た相手が違う感も。それ故、ハンデ57.5kgは仕方がないところ。中山で重賞を勝っているが、器用さの有るタイプではなく、昨秋の東京戦5着がベストパフォーマンス。最内枠を有効に使えるかどうかは微妙としても、新潟は合う筈。
押さえがアストラエンブレム。先頭に立つと競馬を止めてしまうという競走馬としては致命傷の馬だが、能力は秘めており、好位確保なら大崩れはしない。どちらかといえば競り合いになる直線の長いコースの方が好走率も高く、脚の使いどころ一つ。
傑出馬不在。枠の利は大きいと見てチェスナットコートを狙ってみたい。近走はお世辞にも威張れたモノではないが、前走中山戦は外枠の不利も有った。昨年5着で、当時は機動力に注文が付いたが、その前走を見る限り、多少の進歩も有った。中段に付けられればセコい競馬で台頭。
エタリオウも好枠を得た。マトモならこれが本命となるのだろうが、前走中山戦は少し行きたがっていたのと、仕上がり過ぎていた点に疑問が残った。勿論、それ以上に内枠の利は大きいのだが、乗り方に工夫が要る。
フィエールマンは掴みどころのない馬という印象も有るのだが、この手の馬が案外ディスタンス戦を得意としているのは良く有ること。如何にリズム良く乗れるかどうか。その点でこの鞍上を確保している点は大きい。
押さえがグローリーヴェイズ。前々走がフィエールマンに0.5秒差だったが、大外枠のハンデを考えれば極端な差はない。それを考えれば前走正月戦は当然の勝利。どちらかといえば軽い馬場の方が良いタイプで、正月の京都よりは今の方が間違いなく馬場は合う。
例年程の素質馬は不在。未勝利上がりだが、ディバインフォースに期待してみたい。その未勝利脱出となった阪神戦は辛勝だったが、大外を回って突き抜けた点と、以前よりは機動力が有った点は評価出来る。何より、このメンバーでも馬が負けていないのが最大のセールスポイント。踏み込みにも力強さの有る馬。
重賞好走馬ではウーリリ。前走阪神戦は、出来ればランスオブプラーナは捕まえたかったところだが、良く頑張った方だろう。折り合い面は不安なさそうで、距離延長は苦にしない筈。その阪神戦は年明け初戦で+16kgというのも言い訳になる。
ランフォザローゼズは歩様が硬いのがネックながら、レース内容だけなら距離延長を苦にしなさそうなのが長所。ただ、前走中山戦で勝たれたラストドラフトがその後案外な点がどうか。ここ迄は相手に恵まれた感も。
サトノジェネシスは、兄サトノダイヤモンドと比較して晩稲の印象だが、距離延長で良さが出て来た。追ってからのトビもしっかりしており、今年のメンバーなら何とかしたいところ。
前走中京戦は楽勝といえる内容だったダノンプレミアム。阪神戦を回避したのがどうかという気もしないでもないが、折り合い面で基本がマイラーなのは確かだろう。良馬場に替わりそうなのもプラス。
モズアスコットは昨春に連闘したツケを払わされたのが昨秋。元々反応の鈍い馬だけにムラ駆けは仕方がないところ。裏を返せば再度一息入って、良くなっている可能性は高い。攻め馬の気配も上向き。
インディチャンプも前走東京戦は完勝といえる内容。出遅れながら徐々に挽回して、内から抜け出して後続を振り切った。内容としては強いが、ゲートがアテに出来ないのがネック。折り合い面を考えても五分に出るに越したことはない。
押さえがパクスアメリカーナ。前走は今回と同じ京都マイルで重賞勝ち。例年とは違い、今年の正月はインベッタリではなかったが、それでも外を回って勝ったのだから評価出来る。本来は軽い芝向きで、当時の馬場も不得手だった筈。時計勝負に持ち込めばこの相手でも。
カワキタエンカの逃げ切りに期待する。右回りは多少行き振りが悪い面は有るのだが、ここは頭数が少なくなったことで楽に行かせて貰えそう。一回使った利も大きく、4角で突き放す形が出来る様なら。
これを目標にするのがランドネ。前走中山戦は道中こそ好位に居たものの、勝負どころで前が詰まって競馬にならず、参考外。これも少頭数となって前走の様なことはない筈で、巻き返し必至。
フローレスマジックも前走が同じく中山戦だったが、好内容の5着。勝負どころでモタつく癖が有るので、早目の競馬だったが、僅差で踏ん張った。今回の方がメンバーも軽く、立ち回り一つ。
穴はカレンシリエージョ。レース内容的に強いということはないのだが、過去3勝は全て小回りの1800mで挙げたモノ。自在に乗れる点も強みで、内枠を生かしてセコく立ち回れるようなら。